ADHDの大人女の思うこと〜月はんぶんPMS〜

大人になってからADHDと診断された女のブログです。PMS(PMDD)との影響も感じたまま記録しています。

ADHDと聴覚過敏

相変わらずの飽き性とコダワリの激しい大波に乗ってブログ更新したい波がやってきました。

 

ビックウェーブ〜??

(・Д・)<否、凪!

 

さてと…

【聴覚過敏】について

 

私は不注意型ADHDです。ADHDの人は結構【聴覚過敏】も併発している方もいらっしゃるようで…私も例に漏れず。プラス視覚過敏も併発してます。

 

聴覚過敏だから集中できないんじゃないかなぁとも思う。視覚過敏の相乗効果でさらに集中状態に入るのが難しいです。ゲームは一瞬で入り込めるんですけどねー…ってあれ???興味の問題ナノカ?

 

えにうぇい、例えばお仕事お勉強などで机に座る。目の前の課題を片付けたいのに小さな小さな物音が気になって仕方ない。特に高い音系。

眠っている時も家の人がみてるテレビの音、特に女性の高い声がイラッとする。

 

美しいクラシックも高い音の出る楽器が苦手。低い渋ーいちょっと霧がかった冬のロンドンの街並みみたいな音楽が心地よい。

 

YouTubeのヒーリング音楽で癒しの周波数みたいなのありますけど、あれも高い音のパートでイラッとしてしまう…嗚呼…

 

■■■

 

ノイズキャンセリング付きイヤホン買いました!

これがなかなか優れもの。音のイメージとしては、隣で走ってた車が20mくらい向こうになった感じ。あれ?わかりにくい?

とにかく、音がかなり遠ざかります。

 

少しフィット感が微妙でしたが、それでもかなりの効果!1万円くらいでのお試し購入だったので仕方ないです。今度は本格的なの買おうと思えたから良し!

 

買ったイヤホン

イオニア製RAYS

有線(ライトニングiPhone仕様)

 

いまどき有線?

そうなんですー。不注意型で飽き性とコダワリの波に乗っている私は無線だと使いたい時に充電してないことになるんです。

 

有線の利点は、iPhoneが充電してあれば使えます。さすがにiPhoneはちゃんと充電しております!よって、イヤホンが壊れるまで半永久的に使える。バッグに放り込んでて、思い出した時にすぐに使える。

良き!!

 

最後まで完全ワイヤレスと悩みましたが、なくしそうなのと飛行機内で電波が出るので使用に制限が出るのが決めてでした。

 

イオニアRAYSは普通のとプラスっていう2種類あって、プラスだと充電用の差し込み口がついてて、イヤホン使いながら充電出来る!とても便利。

プラスは有線のイヤホンでの困った点を解決した製品。文ではわかりにくいかも。ググってください。

 

プラス買ったつもりが届いたら普通の…

でたよ不注意ー ( ̄∇ ̄)<よっ!

インチュニブとコンサータ の大きな違い

以前はコンサータ を飲んでいましたが、数ヶ月前からインチュニブへ変更しました。

 

この二つのお薬、私には人生を左右するほどの違いが!!

 

それは、血圧への影響。

 

コンサータ は血圧上昇、インチュニブは血圧下降の効果があります。

 

隠れ貧血がわかり、ここのとこコツコツと鉄サプリで念願の血圧100(上)を達成したのですがね……

 

インチュニブ様お強い。

軽く90前後に戻りました(泣)

 

PMSアゲインですわ。はっはっは。

 

……

 

くぅ…( ;  ; )

ADHDと社交不安症プラス花粉症

今年も奴らがやってくる……

というか、すでにいらっしゃってます。

 

「奴ら」 イコール 花粉……

 

ADHDにインチュニブ、

社交不安症にレクサプロ 、

そして、花粉症にビラノア。

 

このピラノアが私にとってはクセモノでーー

アレルギー系のお薬を飲むとなぜか便秘になる!!!

 

もうまったくもって出ない、、

浮腫まくって、太りまくります。

辛すぎるーー!

 

いつも病院で先生にこの切実さを訴えても首をひねるばかり。でも、何とかお願いして酸化マグネシウム剤を処方してもらってます。

 

同じ症状の人っているんだろうか?

辛さを分かち合いたい……

コンサータ の規制がキツくなったのね

ADHDの人の集中の要のお薬「コンサータ

 

個人的な効き目の感じは、ピンシャリ!

 

飲んだら目が冴えてきて、霧がかかったような思考が晴れて、眠気が飛びます。

薬が効いている間は、頭の中がスッキリして、次にやるべき事が明確に判断でき、作業がスムーズにすすみます。

 

と書いてみると、とあるイケナイお薬っぽい。

 

ADHDの人は頭の中が乱雑でぐちゃぐちゃなので、なかなか物事が進まない。コンサータ は救世主な訳ですが……

 

脳に作用するお薬ですから、欲しがる人も多いのでしょうね。ネットで売買するアカン奴がおったそうで、コンサータ取扱規制がとても厳しくなりました。

 

私の通うメンタルクリニックでは取り扱えなくなるかもーということで、薬が変更になりました。

 

今度のお薬はインチュニブです。

 

PMSが改善している件

何で改善したか。

 

結論ーーー「 鉄 」  ですっっ!

 

隠れ貧血ってやつでしたね、完全に。

定期検診の血液検査で引っかかったことはない。

 

なぜわかったのか?

メンタルクリニックの血液検査でフェリチン(貯蔵鉄)を調べてくれたからです。定期検診ではフェリチンは調べません。

 

病院の鉄剤はめちゃくちゃ飲みにくいので、個人輸入(アイハーブ  利用)で鉄サプリを仕入れて飲んでます。

 

鉄の吸収が良くなるよう、ビタミンc とタンパク質も一緒に飲んでます。

 

現在、人生初の調子良さ!!!ビバっ

社交不安症がかなり改善

社交不安症の診断を受けてから約一年。

 

レクサプロ を飲み続けていて思ったことは、

 

「私ってば、緊張しなくなってる!!!」

 

約一ヶ月程前に人前で発言をする機会があり、まったく声が震えなかったーーーーー!

言いたいこともいえたーーーーー!!

大満足っ

 

(参考)今までのお決まりコース。

1、直前には頭真っ白

2、発言は声が震えて何言ってるかわからなくなり

3、言いたいことが全然言えなくって後悔の嵐

 

 

薬(レクサプロ )すげえ!

 

 

ADHDでも勉強に集中したい(時もある)

ハプゥです

コンバンハー

 

今回は、コンサータに出会う前に確立した私の勉強スタイルを書きます。

 

私のADHDは、注意散漫の症状が強いです。あらゆる刺激に反応してしまい、集中できません。

 

ADHDの特性である過集中について、好きなことは徹夜でも余裕なのですが……

 

嫌なことも、やりだして少しでも興味が湧けば、どっぷりハマれます。注意散漫への対処をし、この状態を目指します。

 

今は仕事や勉強の際は、コンサータの助けを借りることができるので、簡単に集中できるようになりました。

 

今思うと、我ながら頑張っていたのね(ホロリ)と思います。

 

以下は、そんな冒険ストーリーのログです。

 

ーーーーー

 

◼️勉強スタイルADHD(私編)

 

私はこんなんです。

とてもとても注意散漫

超過敏タイプ(HSPだと思う)

画像で覚える(電話だと意味わからなくなる)

シングルタスク型(生物的に女だけど男脳だと思う)

 

 

勉強する時間帯は、暗くなってから。帰宅の音が少なくなる20時以降がよい。

 

車のライトなどの刺激を避けるため、遮光カーテン必須。一級遮光推奨。柄は無い方がよい。落ち着いた緑、青が良いかと思う。(私は緑)

 

雨戸があれば閉める。ただし、風が強い日は音が気になるので閉めない。とにかく光と音を遮断できるとこまでするのがポイント。真っ暗な部屋があれば、最高。

 

窓を閉めて、カーテンも閉める。カーテンの隙間へは洗濯バサミ等で隙間を作らないようにする。カーテンは遮音の役目もある。

 

空調は湿度40〜50パーセント程度。エアコンで調節。風は直接体に当たらないようにする。温度設定は外の気温により異なる。勉強する前にセットして湿度温度を安定させておく。あたたかすぎず寒すぎず。あたたかいとすぐに眠くなってしまう。

 

窓に向けた机の配置はNG。窓から熱や寒さがくるので気が散る。出来るだけ窓から離れた無地の壁へ向けて配置。エアコンの風が当たらない場所にする。

 

少し眠気を感じた時に机の近くにすぐにベッドだと寝てしまうのでベッドから離すこと。できれば背中側でベッドが視界に入らないのが理想的。

 

ライトはデスクライトで机の上を照らす。勉強する教科書とノートを過不足ない明るさで。間違ってもシーリングライトで部屋全体を照らさない。色んな物が目に入って気が散る。

 

手が届くが教科書に近すぎない場所に飲み物のコップもしくはタンブラーを配置。温度は熱すぎず冷たすぎず。私は常温の水かお茶。脳が疲れた時のお供にブドウ糖タブレット

 

イヤホンで音楽をかける。毎回同じ。勉強の時はこれ、というやつ。私はモーツアルトのあまり激しくないやつ。無音でも良いのかもしれませんが、全くの無音って難しい。

 

小さな生活音って結構気になります。冷蔵庫の音やエアコン、風の音、雨の音、建材の収縮音、時計等。音楽をかけるとそちらに集中できるので、聞き飽きて聞き流せる毎度同じものが良い。

 

消しゴムのカスが気になるので、消してもカスが出ないようにフリクションペン(青)一択。色は変えません。持ちかえたり、色が混在すると気が散ります。

 

トイレを済ませ、肩甲骨をまわして、水分を一口飲んだら勉強開始です。あとは気がすむまでガリガリとやり続けます。少し疲れたらブドウ糖タブレットと水分を補給します。

 

中途半端にやめると気になって眠れないので、眠気がピークになるまで勉強します。だいたい朝方に空が明るくなってきて、小鳥がピーチクしだすと気が散って眠くなりますね。

 

体によい方法ではないですが、集中したい時はこれが私には合っていました。